2008年10月04日
指導者
・脚本・演出
中村 暁(宝塚歌劇団演出家)
昭和29年大阪市生まれ。52年に同志社大学文学部(美学芸術学専
攻)を卒業し、演出助手として宝塚歌劇団に就職。
昭和60年、宝塚バウホールの「スウィート・リトル・ロックンロール」で
演出家デビュー。
平成3年「たとえば それは 瞳の中の嵐のように」、6年「ある日 夢
のとばりの中で」、9年「君に恋して ラビリンス!」、13年「マノン」…
と毎年のように作品を発表。
ドラマシティ公演は15年「永遠の祈り」がある。
宝塚大劇場デビューは平成2年の「黄昏色のハーフムーン」。
世界初のミュージカル化で話題を呼んだ「心の旅路」(4年)、
エジプトを舞台にした「黄金のファラオ」(12年)は、自分でも好きな作
品。
・音楽
大町 達人(作曲家)
1993年、大阪花博で立ち上げられた「ミクル・ミュージカルカンパ
ニー」の舞台音楽を作・編曲。
以来2005年までミクル作品の作詞や脚本、デザインなどにも携わる。
小椋圭氏、財津和夫氏、タケカワユキヒデ氏のアレンジ。
1995年には宝塚歌劇団星組レビュー「ジュビレーション」の2シーン
6曲を作曲他、
滋賀県の市民ミュージカルの音楽も手掛ける。
2006年2月1日ファーストシングル「願い」を発表。
飾らないリリックと記憶に残るメロディー…
その歌声はライブやラジオ・有線でのオンエアーを通して徐々に浸透し
はじめている。
2008年滋賀県民創作ミュージカル「湖の約束」舞台音楽を作曲。
・振り付け
高津 将弘(劇団四季出身)
バレエ、ジャズダンス、タップ、芝居の研究を積む。
「ガイズ&ドール」 「カルメン」「新・西遊記」ほか多数のミュージカルに
出演。
また、ディズニーランド等のテーマパークや中山美穂、島倉千代子、
小林幸子等数多くの有名芸能人の公演にも出演、
「ザ・ベストテン」「紅白歌合戦」他多数のTV、CMのダンサー、振付
など
様々な分野で活躍。
'96劇団四季に入団。
「美女と野獣」「九郎衛門」に出演。
USJでダンスリーダーとして活躍した後、
イベントや舞台の企画出演、振付を手がけている。
・音楽監修・歌唱指導
松田 ひろ子(東京芸術大学卒 劇団四季出身)
滋賀県立石山高等学校音楽科を経て、東京芸術大学音楽学部声楽
科を卒業。
滋賀県高校生声楽コンクール第2位入賞。
1995~1998年劇団四季にて「オペラ座の怪人」に出演。
「関西電力ふれあいコンサート」声舎オペラ「藤戸」「ブッダ・ギーター」
ドイツ・イタリア公演に出演。
モーツアルト「レウイエム」・バッハカンタータ・ヘンデル
「メサイア」のソリストとして出演。
国内外の声楽セミナーに参加し優秀な成績を修める。
現在は、宗教曲や歌曲コンサートなど幅広く演奏活動をしながら、
合唱指導やミュージカル養成スタジオで歌唱指導も務めている。
髙丈二、常森寿子に師事。