2009年06月21日
新しいの始まるぜーー!!!!
はいはい、ナツキです。
「湖の約束」の公演が終わって約5ヶ月。
このブログの更新が止まって約4ヶ月。
既に何の面白味もないこんなページを見ているアナタは相当の湖の約束好きさんですね(*°∀°)
そんなアナタに朗報!
2009年度滋賀県民創作ミュージカルが近い内に始まります!
どのくらい情報を漏らしていいのかを聞いてくるのを忘れたので全く情報は漏らせないのですが、まぁ、この文章が読めて、私ナツキの元気な様子を知れただけでよしとしておいて下さい(笑)
新しいボランティアメンバーと共に今年も頑張ります!
あ、そのメンバーが、新しいミュージカルのブログを作ってくれているので、出来次第ここにそのリンクを貼っておきます。
詳細はそちらで!
要チェックですよ!
それまでは悶々とした日々をお過ごし下さい(笑)
でわでわ、ナツキでした(・∀・)
「湖の約束」の公演が終わって約5ヶ月。
このブログの更新が止まって約4ヶ月。
既に何の面白味もないこんなページを見ているアナタは相当の湖の約束好きさんですね(*°∀°)
そんなアナタに朗報!
2009年度滋賀県民創作ミュージカルが近い内に始まります!
どのくらい情報を漏らしていいのかを聞いてくるのを忘れたので全く情報は漏らせないのですが、まぁ、この文章が読めて、私ナツキの元気な様子を知れただけでよしとしておいて下さい(笑)
新しいボランティアメンバーと共に今年も頑張ります!
あ、そのメンバーが、新しいミュージカルのブログを作ってくれているので、出来次第ここにそのリンクを貼っておきます。
詳細はそちらで!
要チェックですよ!
それまでは悶々とした日々をお過ごし下さい(笑)
でわでわ、ナツキでした(・∀・)
Posted by umi at
19:32
2009年03月08日
さぁ、千秋楽。星組(1月25日)
とうとう8ヶ月の長かった練習と、4日間の公演の千秋楽の日でした。
天気は晴れ。びわ湖ホール南隣のピアザ淡海から見た、
びわ湖ホールとびわ湖の様子です。


エントランス側のびわ湖ホール

右側楽屋口と左側ホール1階入り口

中ホールの外観。立派です。今日は2時開演です。
隣の大ホールでは、4時から徳永英明のコンサートです。

ホールエントランス。入って左側が中ホールへいきます。

1時17分。もうたくさんの方が来られています。





入り口の内側から見ると・・・。

舞台では全員の記念撮影がありました。そのあと、気合を入れて・・・。



次の集合は、開演5分前にステージです。遅れないように・・・。



楽屋の通路です。
後姿ですが、誰だかわかりますね。

こちらは、ピンボケですが、誰だかわかりますね。

スタッフの部屋では、開演直前ですが、衣装の手直しをされていました。
この方たちのおかげで、公演も無事行うことができたのです。
まさに、県民創作の手作りミュージカルです。
ここだけの話ですが、
衣装の材料費は、全部で30万円ぐらいやったそうです。
もし、すべて外注したら一桁以上高かったのではないでしょうか?

ムカデ兵士のりんたろうくん。(昨日はフィオを熱演しました。)
ウデ当てがほころびて、修理をしてもらいに来ました。
急いで補修です。

ゲネプロが終わって、開演までの時間。急いで昼食を食べます。


隣では、裁縫仕事。ありがとう。


おやおや?誰かダウンしていますよ。カゼひいたかな?
おばあちゃんがお薬を届けてくれました。


本日の主役、マリちゃんが、スタッフルームに来ました。
落ち着いて、最後までがんばってね。

つづく・・・。
by danpapa
天気は晴れ。びわ湖ホール南隣のピアザ淡海から見た、
びわ湖ホールとびわ湖の様子です。
エントランス側のびわ湖ホール
右側楽屋口と左側ホール1階入り口
中ホールの外観。立派です。今日は2時開演です。
隣の大ホールでは、4時から徳永英明のコンサートです。
ホールエントランス。入って左側が中ホールへいきます。
1時17分。もうたくさんの方が来られています。
入り口の内側から見ると・・・。
舞台では全員の記念撮影がありました。そのあと、気合を入れて・・・。
次の集合は、開演5分前にステージです。遅れないように・・・。
楽屋の通路です。
後姿ですが、誰だかわかりますね。
こちらは、ピンボケですが、誰だかわかりますね。
スタッフの部屋では、開演直前ですが、衣装の手直しをされていました。
この方たちのおかげで、公演も無事行うことができたのです。
まさに、県民創作の手作りミュージカルです。
ここだけの話ですが、
衣装の材料費は、全部で30万円ぐらいやったそうです。
もし、すべて外注したら一桁以上高かったのではないでしょうか?
ムカデ兵士のりんたろうくん。(昨日はフィオを熱演しました。)
ウデ当てがほころびて、修理をしてもらいに来ました。
急いで補修です。
ゲネプロが終わって、開演までの時間。急いで昼食を食べます。
隣では、裁縫仕事。ありがとう。
おやおや?誰かダウンしていますよ。カゼひいたかな?
おばあちゃんがお薬を届けてくれました。
本日の主役、マリちゃんが、スタッフルームに来ました。
落ち着いて、最後までがんばってね。
つづく・・・。
by danpapa
Posted by umi at
22:11
2009年03月06日
さぁ、明日もがんばろう!月組(1月24日)
おいでいただいた皆様をお見送りしたあと、
びわ湖ホール(中ホール)の客席に戻って、
ミーティングです。










達人先生からお言葉



中村先生です。




中村先生からお言葉です。



端さんです。スタッフの皆さんへお礼を言いましょう。



ということで、1月24日の公演は終わりました。
次は、千秋楽1月25日、星組です。
by danpapa
びわ湖ホール(中ホール)の客席に戻って、
ミーティングです。
達人先生からお言葉
中村先生です。
中村先生からお言葉です。
端さんです。スタッフの皆さんへお礼を言いましょう。
ということで、1月24日の公演は終わりました。
次は、千秋楽1月25日、星組です。
by danpapa
Posted by umi at
17:03
2009年02月26日
お見送り②月組(1月24日)
お見送りシーン②です。
家族や友達、お世話になった方たちもたくさん登場していますよ~。




















このへんは、コメントは省略しますね。
まだもう少し、お見送りありますよ~。
つづく・・・。
by danpapa
追伸 今週末も「アート★スクール」ありますよ~。午後からリハーサル室かな?
家族や友達、お世話になった方たちもたくさん登場していますよ~。
このへんは、コメントは省略しますね。
まだもう少し、お見送りありますよ~。
つづく・・・。
by danpapa
追伸 今週末も「アート★スクール」ありますよ~。午後からリハーサル室かな?
Posted by umi at
08:27
2009年02月24日
あれからちょうど1ヶ月。月組(1月24日)お見送り①
なんか、早かったような長かったような1ヶ月でした。
出演したみんな、どうしてるのかなぁ?
何人かは、「アート★スクール」に参加してるんだよね。
とても頑張った分だけ、とてもさみしい感じもする人は、きっと多いと思う。(頑張ってない私ですらそうなのですからね。)
それはさておき、写真掲載を続けますね。
舞台後のお見送りの写真です。(ホワイエからホール出口付近)
さぁ、整列して~。






中村暁先生と大町達人先生もおられます。



ムカデ隊長、ミィ、フィオ。


中村先生と達人先生。

立命館ボランティアの卒業生組(左からりーだー、なかやん、がっちゃん)。
来てくれてありがとう。新しい人生のスタートに幸あれ!

年長組のみなさま。長い間ありがとうございました。お疲れ様でした。
ほんとに、感動と元気を頂戴しましたよ~。


みんな、心を込めてお見送りさせてもらってますよ~。





まだ続きますが、
今日はこのへんで・・・。
by danpapa
出演したみんな、どうしてるのかなぁ?
何人かは、「アート★スクール」に参加してるんだよね。
とても頑張った分だけ、とてもさみしい感じもする人は、きっと多いと思う。(頑張ってない私ですらそうなのですからね。)
それはさておき、写真掲載を続けますね。
舞台後のお見送りの写真です。(ホワイエからホール出口付近)
さぁ、整列して~。
中村暁先生と大町達人先生もおられます。
ムカデ隊長、ミィ、フィオ。
中村先生と達人先生。
立命館ボランティアの卒業生組(左からりーだー、なかやん、がっちゃん)。
来てくれてありがとう。新しい人生のスタートに幸あれ!
年長組のみなさま。長い間ありがとうございました。お疲れ様でした。
ほんとに、感動と元気を頂戴しましたよ~。
みんな、心を込めてお見送りさせてもらってますよ~。
まだ続きますが、
今日はこのへんで・・・。
by danpapa
Posted by umi at
17:08